柴田工業の強み
STRENGTHS
STRENGTHS
EPC
EPCとは、設計(Engineering)、調達(Procurement)、建設/施工(Construction)の頭文字を取ったもので、お客様が太陽光発電施設などを設置するにあたり、EPCすべてをマネジメントし、一括して請け負い生み出したアイデアを形にする事業です。
EPC以外にも、営業、プロポーザル、保守管理など重要なフェーズが存在し、各々のフェーズは他のフェーズと連携しながら進められていきます。
柴田工業は、こうしたプロジェクト遂行に必要な全てのフェーズを、マネジメントしながら管理・統括していきます。
STEP 01
プロジェクト始動に向けて計画を推進。顧客の要望に合わせた営業戦略や契約スキームの立案を行い、設計·調達· 施工部門などと連携しながら、技術的·経済的ならびに社会的な観点からプロジェクトの実現性を構築していきます。
STEP 02
安全な強度計算などを知り尽くした設計チームが、工程(プロセス)を検討·構築する上で、効率や安全性を最適化。コストなどさまざまな要素を考慮しながら、耐震補強工事で培った躯体構造に対する知見とノウハウを駆使して、面積効率×安全性×耐久性を兼ね備えた設計を実現していきます。
STEP 03
仕様条件や納期·予算に合わせ、最適な機器や資材を適切なタイミングで現場に納入。 納期·予算·品質のバランスを頭に入れながら各メーカーから見積りを取り、発注先を決定。いかに良い条件で調達できるかの管理調整を見定めます。
STEP 04
地盤改良や杭打ち工事、基礎や建屋などの建設工事、機器·配管·電気設備の据付工事など、工事現場には複数の業者が介入します。工事が効率よく、かつ安全に行われるように工事計画を立案し、安全管理への注意も払いながら現場の統括を行っていきます。
STEP 05
完工後のアフターフォローも私たちの大事な役目です。長期間にわたるお付き合いの中で発電所を見守り、不具合が生じた場合は責任をもって対処していきます。 定期点検や故障が発生した場合の駆けつけ対応など、お客様との関係を継続しながら大切な資産を守っていきます。
O&M
O&Mとは、O=運用管理(Operation)・M=保守点検(Maintenance)の頭文字を取ったもので、設備の発電ロスを最小限にとどめ、長期にわたりお客様の大切な資産を守ります。
大切なのは、継続的な監視と定期的なメンテナンス。
設備の異常を素早く検知し、迅速に対応するため、モニタリング・定期点検・サイト管理など、万全な体制でお客様の太陽光発電システムを守り、維持管理することで付加価値を高めていきます。
太陽光発電は、メンテナンスせず放置しておくと、ソーラーパネルの経年劣化や雑草・鳥害などの外的要因によって、安定的な発電が維持しにくくなります。また、発電量の低下や故障に繋がるだけではなく、初期投資の回収や利益の確保も難しくなります。
O&Mは、ソーラーパネルや設備の定期的な点検・管理を行う事で、常に機器を正常な状態に保ちます。さらに、故障や不具合など異常発生時は、すぐに現場へ駆けつけ、対応と復旧を行います。
メンテナンスの診断結果をもとに、今後の最適な運用についてご提案していきます。
遠隔監視システムが異常を検知→警報メールでお客様にお知らせ→早期の調査・復旧を行い、リアルタイムで進捗を報告します。
目視・測定による機器点検も含め、きめ細かい実施項目を設定。
健全な設備維持に努めます。
EARTH
QUAKE
RESISTANT
耐震専門の下請けネットワークを築くことで高い技術と円滑な管理で工期・コストを削減。
柴田工業なら耐震工事に関わる全ての工事を一貫して行えるので、現場での各工事担当者への説明も一度で行えます。
各自が作業工程を熟知しているため、次の行程へ移行する際の連携もスムーズに行え、無駄な作業・作業員にかかる費用を削減できます
公共機関や病院など、多くの人が利用する旧耐震基準で設計された建物を、現行の耐震基準に照らし合わせた耐震性の有無の診断します。
各種コア抜き
耐震鉄骨ブレース製作
取り付け
コンクリートハツリ
ブラスト、フレア溶接
耐震壁・型枠鉄筋
非破壊でコンクリート構造物内の鉄筋の位置・鉄筋径計測できるフェロスキャン、ダイヤモンドドリル、ウォルソーイングなど作業効率と工事のクオリティを追求し常に先進の設備を導入しています。これらの機器を活用し、柴田工業では耐震補強工事のみならず耐震診断も実施しており、病院や公共施設など多くの人が日々利用する建物の安全管理も行っています。
非破壊でコンクリート構造物中の鉄筋位置・鉄筋径やかぶり厚など最大350mmまでを計測し、配筋状況を確認します。
振動が無く音が静かなため、日中や入居者がいる状態でも工事が行え、近隣への騒音問題に配慮した工事が行えます。
壁や床どんなところでもコンクリートを切断することができます。(300mm)
技術品質のみでは工事評価点には限界があり入札時の加点も1点が上限となっています。2〜3点の加点を得、入札を有利に行うためには行政への書類提出が欠かせません。柴田工業では施工のみならず、行政の評価が高くなる提出書類(コンクリート試験報告書、無収縮グラウト品質管理報告書、あと施工アンカー引張強度試報告書、あと施工アンカー打音・外観検査報告書、ミルシート圧縮強度試験報告書(JQA)、出荷証明書)等の作成をサポートします。
書類作成ノウハウの有無が、次回入札を有利にします。